技術記事以外

技術記事以外の振り返りやその日学んだことのちょっとしたメモなどを置く予定です

CRISP SALAD WORKS のファン

手っ取り早く紹介コード探している人はこちら -> 878C5 (私にも多分得があるのでそういうの気になる方はお気をつけください)

特に回し者でもなんでもないのですが、クリスプサラダワークスが好きなのでいいぞという話をしたいと思います。 以前の職場の近くにあった時かなり通っていたのですが、家の近所にはないので気軽に行けなくなってしまいました。需要を考えると当然だとは思うんですけどオフィス街に集中してますよね。今は社食のある会社なのにたまにどうしてもクリスプのサラダが食べたくなってわざわざ買いに行くくらいには好きです。会員ランク?はアーキテクトです。

なんでクリスプが好きなのかっていう話なんですけど、主にこれです。 1. 食事として成立している(美味しいしお腹いっぱいになる) 2. アプリが便利 3. メルマガに好感をもてる

食事として成立している(美味しいしお腹いっぱいになる)

前に見た目がSNSでdisられてて悲しいな〜と思いました。わかります。見た目が悪いのは否定しません。なんなら私は昔カット細かめでお願いしていたこともあって自ら見た目を悪くしていました。でもね、この鳥の餌みたいなのがいいんですよ…カットしているからこそ、チョップドサラダだからこそのおいしさがあるんです。

私は別に野菜が好きってほど好きじゃないです。ドレッシングなくてもモリモリ食べられるような人間とは程遠い。でもクリスプのサラダだったら普通にこれが食べたい日があるくらい美味しいんですよ。その美味しさの内の1つがカットだと思っている。

あと地味にポイント高いのは、アボカドが常に当たりであること。アボカドって結構開けるまでわからないことないですか?アボカド中身当てスキルある人には関係ないんですけど、ない人代表の人間からするとアボカドが常に当たりなのはすごく嬉しいです。カスタムの具材としても高い方ですしね。

忘れちゃいけないのがドレッシングで、色々試しましたが好みにより差はあるものの外れたことはないです。初めての人におすすめなのはやっぱりシーザーですね。個人的に次点でよく頼むのはメキシカンハニービネグレット。ストイックにレモンスクイーズにしたことありますが土台が美味しいせいかそれも結構美味しかったです。ちなみにドレッシングのレシピは昔公開されている記事があります。面白いよね。ドレッシング 2 種選べるからシーズナルとか新しい味と安定のやつみたいな組み合わせにできるのも素晴らしい。

note.com

いくら美味しくてもバリエーション固定だと飽きがくる可能性もあると思うんですけど、クリスプは結構な頻度でシーズナルの具材やドレッシングが出てくるのでそういう心配は無用です。

あとサラダって主食にならないイメージあると思うんですけど、クリスプはお腹いっぱいになるどころか小腹すいた程度だと食べ切れるか心配で買えないくらいボリュームあるしお腹に溜まります。炭水化物たりてない時はライスをベースに足すこともできるし、1 つ食べ切ったら満足できていいもの食べた気分にもなれるという安心感があります。

アプリが便利

モバイルオーダーできるし、受け取り予約もできるし、サラダのカスタムもできるし、Web決済できるし、やりたいことは全部できる。シンプルに便利。カロリー表示もある。インターフェイスもいいし動きもサクサク。エンジニア的にはこれが自社開発というところもまた地味にいいなと思ってしまう。

メルマガに好感をもてる

大概のメルマガって購読停止しちゃうんですけどクリスプのメルマガは文面が友達からの手紙みたいでいいんですよね。自社サービスへの愛も感じられるし、届くとついつい見ちゃう。これからもそんな感じでいてね。

いいお値段するというのはほんとそうなんですけど、そもそも野菜は高いしこの美味しさのサラダは自分じゃ絶対に作れないので、納得感を持ってたまにご褒美的に買いに行っています。人気に伴って無理なく店舗増えて欲しいのでぜひ試したことない方は一度行ってみてください!